ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kiimapapa
kiimapapa
千葉県八街市に引越しして釣り再開。
いよいよ三十路突入。二児のパパとして奮闘中。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月23日

2013年フィッシングショー横浜

どもっ。。相変わらずのマイペース更新です。

さて、今年もパシフィコ横浜までフィッシングショー見に行って来ました。




子供達も元気に楽しんでおりました。






みっちーにも子供達から「おめでとう」のお手紙渡せました。


今年気になった商品は、「メタニウム」ですかね。
もう市場にでまわっておりますが、とってもなめらかですね。


私の釣り仲間の板長も、昨年から「一度はフィッシングショー行こうよ」と
言っていたら、今年は参加して一緒に連れまわしました。

板長もとっても満足して頂きましたし、私たち家族も大満足の一日でした。  続きを読む

Posted by kiimapapa at 22:06Comments(0)日記

2012年12月30日

釣り納めin一瀬丸

今年の釣り納めは、この魚でした。



真鯛で締めくくり。

来年もバスにトラウトに海に行きます。  

Posted by kiimapapa at 21:49Comments(1)日記

2012年02月13日

フィッシングショー大阪2012

フィッシングショー大阪行ってきました。

何年か前から、冗談の様に言ってはいましたが、初めて行ってきました。

滞在時間二時間位でしたので、
とりあえず、お目当てのカタログを確保してきました。
がぁぁぁぁぁ・・・・SHIMANOのDVDが貰えなかった。


いつも元気です。


ヴァンキッシュに触れた程度なんで、色々試すのは横浜で。

もちろん、家族サービスも含めてなので、「海遊館」にも行ってきました。



  

Posted by kiimapapa at 22:17Comments(4)日記

2012年01月14日

謹賀新年in2012

大変ひさびさな更新で、すみません。

改めまして、明けましておめでとうございます。

昨年はいろいろと、まぁいろいろとありまして、更新が・・・ねっ!!

今年こそは、またまたですがのんびりと更新したいと思います。



  続きを読む

Posted by kiimapapa at 22:56Comments(0)日記

2010年02月16日

国際フィッシングショーin横浜

どもども、連日の更新です。

毎年、、って言っても、一時期行っていないなかでのここ3年連続参加のフッシングショー行って来ました。

今年のお目当ては、SHIMANO「10ステラ」。。。

本物はフィッシングショー以前に、基さんにチラッと見せて頂きましたが、今回は触ってグルグル回してみました。

実際触っての第一印象は、軽い。ほんまに軽い。

私の持っている95ステラと比べてはいけないかもしてませんが、軽い。。。。
現在の購入リストのトップですね。

また、フッシングショーといえば、さまざまなプロの方々やら、芸能人さんがいましたね。

今年は、D社のイメージキャラクターにもなった反町隆史さん見かけたり、エド山口さん見たり、またバスプロの方々にも声かけさせて頂きました。ちなみに写真撮影を忘れてばかり。。。。




ロックフィッシュで有名な折本さん。現在の私の住まいからお近くに在住です。
地元ローカルネタで盛り上がりました。

うちの、子供も楽しんでいたみたいで、






大はしゃぎでした。

最後の締めは、もちろん、師匠でもある基さんのセミナー。。。



最前列より拝見しました。(携帯のカメラより撮影にて画像が、、、ね・・・。。。)
ちなみに、キャスティングシンカー当てられました。

今回のフィッシングショー行ってみて、確実に手持ちタックルの更新を行いたくなりました。
「10ステラ」「SULクラスのエリアロッド」「ベイトタックル(ロッド・リール)」

来年は、大阪にも出没しようかな。。。  続きを読む

Posted by kiimapapa at 17:00Comments(6)日記

2010年01月06日

謹賀新年

遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
本年も、頑張って更新してまいります。

さて、年末年始の出来事ですが、
大晦日に珍しく休みになり、福袋購入がてら挨拶しに
潮来釣具センター」行ってきました。

今回は、「トラウト いろいろ福袋」が欲しくて行ったのですが、限定品の福袋に釣られてしまいました。

与田浦水系 男の巻物スペシャル
なる物発見!!!名前違ったかな・・・

ついつい衝動買いなる、リアクションバイトしてしまいました。

そんなこんなで、スプーンからバズベイト・スピナーベイト・ミノー・クランクと色々揃いました。

そんな年末でしたが、新年は元日早々に仕事開始。
サービス業はそんなもんですね。


今年の釣り始めですが、今月中に行けたら良いかな。。。

ちなみに、来月のフィッシングショーは2月12日金曜日に行きます。
  

Posted by kiimapapa at 22:36Comments(0)日記

2009年12月18日

今年を振り返って。 その2

またまた久しぶりの更新になってしまいました。
だいぶ寒くなり釣りに行くきかいなくなったきました。

この頃の私ですが、釣れない日々が続いております。
ここ2ヶ月魚にあっていません。
まあ、バス狙いで今年を締める納得の一本を狙っていまして、エサ釣り・ギル釣りは封印しておりまして。。。

さらに、管釣り行ってもダメダメなんです。。
こんな私にも、久しぶりのヒット!!!
これは日を改めてお伝えします。

さて今年を振り返ってみると、春先からバスはちょこちょこ釣れていましたが、やっぱり今年はこの一匹ですね。


7月のお昼12時頃、家族の前で釣りました。

50.1cm これがあるからオジャガはやめられない。
今年は釣りに行く回数こそ増えたものの、あのアオコの池に子供とはなかなか行けない。
来年もあのアオコ・・・、春先勝負かな。。。。

今年の釣りを振り返ると、フィッシングショーでワールドシャウラに出会い、購入したものの、
まだ大物とのやり取りナシ。。。
やり忘れた事の一つ。。。 来年は使いまくります。

また今年一年、一緒に釣りに出かけた方々本当にありがとうございました。
来年もたのしい釣りしましょう。

まあ、あと数日ですが、バスが釣りたく悪あがきしようかな。  

Posted by kiimapapa at 23:21Comments(0)日記

2009年11月14日

今年を振り返って。 その1

 
今年も残り一ヵ月半になりましてシーズンオフって事ではないですが、
一年を振り返ってみます。

まず、一月の初釣りに管釣りから始めました。
それが、こちら。。。

アルビノレインボー

一人釣行につき、ネット内で撮影。

幸先良く、いい感じで釣れました。
この後も、レインボー・ジャガーと気持ちよく釣って楽しみました。


二月は、フィッシングショー見に出身地の神奈川県は横浜に行ってきました。

釣りは、子供とオジャガでブルーギル釣って遊んでみたり、海釣りにと行っておりました。


ちなみに、バスは釣れたらいいなぁって感じで、ルアーは投げていますが、一人での釣りで、
生命反応の無い空しさに心折れている時期でした。


さて、次回も不定期ですが、暖かくなってきた時期を振り返ってみます。  

Posted by kiimapapa at 00:03Comments(0)日記

2009年09月19日

最高峰購入!

本日、とうとうNEWロッド購入しました。

SHIMANOの最高峰バスロッドWORLD SHAULA購入しました。

選んだモデルは、こちら。
  続きを読む

Posted by kiimapapa at 22:14Comments(0)日記

2009年09月18日

誕生日

本日、9月18日ですが
三十路の誕生日

迎えました。。。

本日、誕生日を迎えた方々、お誕生日おめでとうございます。


今回の自分への誕生日プレゼントは???

  続きを読む

Posted by kiimapapa at 09:22Comments(2)日記

2009年09月07日

免許更新

本日、運転免許更新に行ってきました。

船舶免許もそうでしたが、あの 指名手配 みたいな写真って何とかならないのかと。

ちなみに今回の色は、数年前の速度違反がありまして、今回はに戻ってしまいました。

次回の釣行予定決まりました。


12日の土曜日に半日釣行です。
場所は、、、、まだ未定。。。
半日だから近場に出撃するか、水郷水系に出撃か、どうしよう。
メンバーは、3ヶ月前に釣り友達に仕立てた、板長(元々は妻の同僚で飲食店で料理場に居たところから)と行ってきます。

この模様は、後日アップします。  

Posted by kiimapapa at 22:32Comments(1)日記